『まいどらむ』が生まれるまで
大切なものを運ぶ |
紙から一つ一つ大切に作られている "ファイバードラム"に接し、 私たちはこの商品はすごく良いもので すごく価値あるものだと思ったのです。 |
そこで、業務用として使用されていた "ファイバードラム"の良さをいかし、 一般用にも提供出来ないかと考えました。 |
まず、始めに本体の色について考えました。 クラフト色は業務用のイメージが強いので 新たに白色"ファイバードラム"を開発しました。 |
次に、座る高さにちょうど良かったので フタを作り、イスとして使えるようにしました。 (実用性をプラス) |
その後、座ることを重視し、全面をクッションで覆った 全面クッションタイプを作りました。 さらに、収納スペースを考え、重ねて置けるように 中央部分だけをクッションにした中央クッションタイプも 作りました。 |
お子様からご年配の方まで、幅広いお客様のもとで さまざまな使い方に合うように いろいろなデザインを取り揃えました。 今後も新作を出し続けます。 (デザイン性をプラス) |
他にも細かい所まで見直し、 試行錯誤し、出来上がったものが 『まいどらむ』です。 |
『まいどらむ』の名前は
『まいどらむ』は、 自分だけのものにしてほしいとの思いで 『まい』はつけました。 |
さらに、大阪弁での挨拶『まいど』とかけています。 大阪で生まれ、大阪で育てて行きたいと思っています。 |
ここだけの話、僕『まいどらむくん』は |
『まいどらむ』の特徴
紙で出来てる『まいどらむ』は お相撲さんが座ってもビクともしません。 |
中に20kg~30kgの 重さのものを入れても大丈夫です。 |
小さなお子様でも持ち運び出来る軽さです。 |
高さ 305mm(フタによって異なります) × 直径 285mm と、もっとも使いやすい大きさにしました。 |
(『まいどらむ』は特許出願中です。) |